Speed skating

Speed Skating最新記事

スピードスケートで動作解析をされた方へ

スピードスケートで測定された方のために、関節角度の説明や測定結果で表示されたグラフの見方について説明しています。また、スピードスケートでの重要な観点についても紹介しています。ぜひ、以下のページを見てみてください。

スピードスケートについて

スピードスケートに興味も持っていただきありがとうございます!

スピードスケートはマイナースポーツではありますが、徐々にオリンピックなどがテレビで放映され見ていただいてる方も増えてきているかと思います。しかし、スピードスケートがどのような競技かご存じの方は少ないかと思います。

以下の記事にてスピードスケートの特徴について記載しておりますのでぜひご覧ください!

その他にもスピードスケートに関する関連記事を作成しています!

スピードスケートの関連記事

Speed Skating Skill

スピードスケート滑走中の三次元動作解析の目的

スピードスケート滑走中の三次元動作解析の目的は選手の滑走フォームの改善です。

スピードスケートでの滑走フォームの影響は大きく、パフォーマンス向上のためには必須のスキルです。

現状の滑走フォームを正確に把握し、改善点を確認し練習につなげていきます。練習後に再度測定を行うことで、練習の方向性や達成度を確認することもできます。

三次元動作解析については以下の記事をご覧ください!

スピードスケート滑走中の三次元動作解析の使用機器

スピードスケート滑走中の三次元動作解析にはIMU(Inertial Measurement Unit:慣性計測ユニット)を使用しています。氷上滑走では測定環境の制限が少なく、即時にフィードバックできる動作解析装置が望ましいためIMUを使用しています。

準備から測定までは10~15分程度で終わります。特にスピードスケートでは寒い環境下での測定になるため、選手の体を冷やさないよう迅速な準備を心がけています。写真のようにセンサーはワイヤレスでかつワンピ内にあり、対象者への干渉もかなり軽減されています。

測定後は約5分程度でデータの算出ができます。そのため、滑走直後にフィードバックを行うことが可能です。滑走中の記憶が新しいときに正確かつ詳細なデータを確認できるため選手も理解が早いです。

三次元動作解析装置の概要は以下の記事をご覧ください!

スピードスケート滑走中の三次元動作解析の測定環境

スピードスケート滑走中の三次元動作解析は実際の400mリンクで測定することができます。

動作解析を特別な環境下で行うと本来の動きと変わってしまうリスクがあります。そのため、滑走中の測定ではできるかぎり、静止スタートからダブルトラックでの全力滑走で測定し、実際のレースに限りなく近い条件を設定しています。もちろん、普段の練習メニューやフォーム滑走などでも測定可能であり柔軟に対応することができます。

スピードスケート滑走中の三次元動作解析のフィードバック

三次元動作解析で測定したデータを選手・指導者へフィードバックを行います。IMUによる三次元動作解析ではデータを即時に表示できるため滑走終了後5~10分程度フィードバックが可能です。

フィードバックの観点はあらかじめ指導者と相談し着目点を決めておきます。そのうえで、選手自身が考えている課題や悩みについて聴取していきます。これらのポイントについて多角的にデータを確認し現状についてフィードバックしてきます。

フィードバック後は課題を意識して練習し、再度測定を行い、動作の変化を確認します。必要に応じてこのサイクルを複数回測定を繰り返すこともあります。

Dryland Skill

動作解析の概要

従来の陸上での模擬動作の動作解析はビデオカメラやスマホで撮影することで行っている人が多いと思います。しかしながら、カメラでは撮影する角度で見え方異なります。また、二次元では確認できないこともあります。

そのため、模擬動作中の三次元動作解析を行い現状の把握を行うことが重要です。また、フィードバックや選手自身での確認を促すために三次元動作解析中にスマホやビデオカメラでも撮影を行い二次元での見え方と確認方法を検討します。

実際の氷上滑走につなげられる陸上での模擬動作練習を行えるようにサポートしています。

測定方法・環境

三次元動作解析装置は氷上滑走測定と同じIMUを使用しています。同じIMUを使用することでデータの比較が可能であり模擬動作での着目点についての検討ができます。IMUの測定方法はSkating Skillの測定と同じなので以下の記事もご覧ください。

スライドボード、コーナーロープ、フォームアップ、イミテーションなど様々な練習で測定可能です。それぞれの練習で重きを置いているポイントについて検討しています。もちろん、屋内・屋外関係なく測定可能です。

三次元動作解析ができないときのために測定中にはスマホやビデオカメラでの撮影を同時にすることがおすすめです。三次元で確認した現状の動きが二次元の映像でどのように見えるかを確認することが可能です。また、映像でどのように見えれば修正が正しく行えているかを確認することでセルフチェックが可能となります。

Feedback

陸上での模擬動作練習は移動範囲が比較的狭いためモニターなどを用意することで角度データをリアルタイムで確認しながら練習することも可能です。グラフを見て修正する方向を確認することや、ある角度に達すると音が鳴りフィードバックされるようにするなどフィードバック方法にも様々なものを検討しています。